今回はサッカー部あるある【ボランチ編】
ということで、ボランチのプレー中のあるあるを10個厳選してみました!
ボランチ出身の方であれば”共感”することが多いと思うので、是非最後までご覧下さい♪
※トップ下の選手にも当てはまる事が多いと思います※

もくじ
【サッカー部】ボランチ出身なら”共感”するプレー中のあるある・10選【シュールあり】
※自分が実際に見たプレー・SNS上の声などを参考にしてみました※
質の悪いパスが来るとヒヤヒヤする。
試合中、最も多くボールを触りパス交換をするボランチ。
ともあり、バウンドするパス・変な回転のパスにはヒヤヒヤするようです。(笑)
自陣の低い位置でのパス交換だと、さらに怖いですね。

トラップミスをすると何故かボランチの全責任になるという...(焦)
なんの思いやりもない小さくバウンドしてるパスがきたら腹立つしトラップミスが怖いし焦る
そのとき土だったら泣きたくなる
これはどのポジションも同じ悩みだがボランチの選手は知っている
1番ボールが集まるのは?
そう、ボランチ共感したらRT
— ボランチあるある (@Vorente_aruaru) 2013年8月26日
ボールを受ける前に「来てる!」「フリー!」という声があると助かる。
ディフェンスラインからボールを受ける時は、ボランチは相手に背中を向けている場面が多いので。
”何気ない声掛け”があると助かるようです。

ボランチあるある。
バックからパスを受ける時に、“来てる”などのコーチングがあるだけで、次のプレーの質が変わる。#サッカー部あるある— サッカー部あるある (@untidm) 2013年12月3日
体勢が整っていない時に「逆サイ!」と言われても正直キツイ。
まだ背中を向けている時・足元にボールが落ち着いていない時に、
「ヘイ!逆サイッ!!!」
と言われて、困ってしまうのもボランチあるあるの1つ。(笑)

左サイドでスローインもらう時、右サイドの選手が
逆見ろ‼ 逆‼
とか言ってるけど実際きつい共感したらRT
— ボランチあるある (@Vorente_aruaru) 2013年9月4日
「持つな!」「シンプルに!」と言われると腹が立つ。
ボランチの選手が長くボールを保持すると、味方から高確率で浴びせられる言葉。(笑)

"@Vorente_aruaru: "持つな‼"とか"簡単‼"とか言われるとイラつく
共感したらRT"
じゃボランチが中盤で時間作らんかったらあんたらFWは相当疲れるぞって話w— 涼也 (@FcbRyoya810) 2013年9月25日
センターバックに怒られがち。
ボランチは試合中、何かと後ろにいるセンターバックにガミガミ言われがち。(笑)

日本代表やってるからここでサッカーあるある
ボランチは絶対センバにキレられる
— シップス◢͟│⁴⁶ (@FOBm9) 2017年12月12日
何気ない中盤でのパス回しが幸せ。
ボランチといえば、パスを貰ってパスを出すだけのポジションと思われがちですが。
この何気ないプレーこそに、ボランチの選手は幸せを感じているようです♪

パスをもらってパスを出す
パスをもらってパスを出す
…
これがミスなくずっと続くと調子が上がってくる共感したらRT
— ボランチあるある (@Vorente_aruaru) 2013年8月31日
スルーパスが快感。
ボランチが出すパスの中でも、一番気持ちが良いのが「スルーパス」

やっぱりFWじゃなくてボランチやりたいな!走れるようになったらだけど(>_<)点取るのも面白いけど、スルーパス通った時の快感といったらもう(笑)
— たなか (@tnyuu) 2011年9月28日
ゴールよりもアシストが好き。
ボランチの選手の多くが口にする、ボランチの美学「ゴールよりもアシストが好き」

セスク「ゴールよりもアシストが好き」
めっちゃわかる。いろんなポジションやってきたけどボランチが一番楽しかったな。一番大変だったけど。
— しぶりん@斉藤優里さん推し (@15_20_15) 2019年1月11日
パントキックを競るのはだいたいボランチ。
基本的に相手のパントキック・ゴールキックに競りに行くのはボランチ。

ヘディングが嫌いなら尚更...(笑)
パントキックを競るのは大体ボランチ*#サッカー部あるある
— サッカー部あるある (@soccer_arar) 2019年4月1日
試合中、タッチラインの水を飲みにくい。
ボランチやセンターバックなど、中央のポジションの選手のあるあるの1つ。
プレー中サイドに流れないので、タッチラインの水を飲むタイミングがなかなか無いという...w

【サッカーあるある】
センターバック、ボランチ…
試合中、水がなかなか飲めない~— スポーツ@あるある (@sports_aruaru) 2018年11月7日
まとめ
各ポジションのプレー中のあるあるは、テレビやメディアではなかなかクローズアップされないので。
本記事を通して、「ボランチ」というポジションのリアルさが皆さんに伝われば嬉しいです...( ̄∇ ̄)v
では、今回は以上です!
最後まで閲覧いただき、ありがとうございます♪
-
-
【日本/海外別】サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手ランキングTOP10!【2021現役】
今回は、サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”ボランチ”の超一流選 ...
続きを見る
-
-
【3分で誰でも分かる】MF(ボランチ)の役割&求められる動きとは?【一流選手も紹介】
本記事は、 ・サッカー初心者の方でMF(ボランチ)が何か分からない... ・ポジション変更により急に ...
続きを見る