今回はサッカー部あるある【サイドバック編】
ということで、サイドバックのプレー中のあるあるを10個厳選してみました!
サイドバック出身の方であれば”共感”することが多いと思うので、是非最後までご覧下さい♪

【サッカー部】サイドバック出身なら”共感”するプレー中のあるある・10選【シュールあり】
※自分が実際に見たプレー・SNS上の声などを参考にしてみました※
とにかく走る。
サイドでの攻撃&守備の両方を任されるサイドバック。
全てのポジションで一番体力が必要なポジションで異論は無いでしょう...( ̄∇ ̄)v

サイドバックは攻めにも参加するしとにかく走る
— SHOU (@Shoukrsm1440) 2014年6月17日
ボールボーイがいないと、サイドに出たボールを拾いに行くだけで疲れる。
基本的にスローインは各サイドのサイドバックが担当するので、サイドラインからボールが出たらサイドバックが取りに行かなくてはいけません。
なのでボールボーイがいなくて、グラウンドが広い場合はボールが大きく出るたび地獄...(笑)

サイドバックは試合中の運動量もそうだけど、スローインの機会も多いからボールを拾いに行かないといけない。無駄にグラウンドが広い学校で試合はしたくない
— 槙田紗子もどき (@kenken_aminatto) 2012年10月24日
思い切ってオーバーラップした時に味方がロストすると戻りが辛い。
全速力でオーバーラップした時に限って、味方がロストしてカウンターを受けるのもサイドバックあるある。(笑)
ダッシュで自陣に戻る、この時のキツさは半端ない...(*_*)

サイドバックは、思いっきりオーバーラップをするがそこで仲間がボールを取られて戻るときの辛さ
— サッカーbot (@soccer_apex) 2015年8月13日
オーバーラップをしてフリーな時に、ボールがなかなか来ない時の悲しさ。
オーバーラップしてフリーになったタイミングでボールがなかなか来ないのも、サイドバックあるあるの1つ。
「フリー!」「空いてるよ!」と叫んでも、見向きもされない時の悲しさといったら...(泣)

サイドバックで全力でオーバーラップしてパス来なくて戻る時のトボトボ感は異常
— じょーじ (@17george) 2011年3月8日
オーバーラップ後はセンターバック&ゴールキーパーに「早く戻れ!」と言われる。
ほぼ毎回オーバーラップをした時に、センターバックorゴールキーパーに「早く戻れ!」と叫ばれるのもサイドバックのあるある。(笑)

サイドバックがオーバーラップで攻撃参加!
その後の相手のカウンターをくらいセンターバックから「早く戻れ!」と言われる悲しさ。。。— サッカーあるある (@SOCCERboyaruaru) 2015年12月31日
勢い良くサイドをオーバーラップしてからの、クロスの形が一番気持ちいい。
何度怒られても・失敗してもやめられないのが、オーバーラップの楽しさ。
勢い良くサイドハーフを追い越してボールを貰って、その勢いのままクロスを上げるのがサイドバックの1番楽しいプレー。

ふと思い出したけどサイドバックやってて オーバー! と叫びながらボールを持ってるサイドハーフを全力疾走で追い越すの(オーバーラップするの)超気持ちいい
オーバーラップでディフェンダー1人振り切り、もう一人シザースでかわしつつセンタリングあげれたら最高— IT (@tttt309) 2014年5月13日
自分のサイドの相手ウィンガーに仕事をさせず、ポジション変更させるのが快感。
サイドバックの攻撃時の役割はオーバーラップですが、
守備時の役割は「相手ウィンガーに仕事をさせないこと」。

サイドバックの選手あるある
対面する選手がハーフタイム明けにポジションチェンジさせる。もしくは交代させることが快感。前半に何もさせなかった証拠
— 松岡健三郎 (@MTKPhoto) 2016年9月18日
守備が軽いサイドハーフと組むとストレス。
基本的に同じサイドのサイドバック・サイドハーフの2人で攻守を担当するので、
守備の軽いサイドハーフとペアを組むと、サイドバックの守備の負担が大きくなります。

ディフェンスしないサイドハーフはサイドバックの敵
— サッカーあるある (@aggressive_DF) 2019年3月28日
苦し紛れにパスを出されても、出し所が無くて困る。
余裕がある時のパス展開なら大丈夫ですが、
自陣で相手からプレッシャーが来ている状況で、苦し紛れにサイドバックにパスを出されても困るだけ...(焦)
出すなら出すで”早めに”出してくれ!、というのがサイドバックの本音。

サイドバックあるある
パスコースなくてキレがち
— かっこいい人 (@kurororusirufu7) 2019年2月1日
フリー・流れが良い時にクロスをミスると気まずい。
キツめのスルーパスからのクロスをミスったとしても、”仕方ない”みたいな感じで済みますが。
フリーな状況or完璧な流れからクロスをミスると、味方から”攻撃を台無しにした感”を出されてかなり気まずいですね。(笑)

練習通りのすげー綺麗なパス回しができたが最後のセンタリングミスって空気が止まり死にたくなる#サイドバックあるある
— ハム公 (@taro_0123) 2011年7月26日
まとめ
各ポジションのプレー中のあるあるは、テレビやメディアではなかなかクローズアップされないので。
本記事を通して、「サイドバック」というポジションのリアルさが皆さんに伝われば嬉しいです...( ̄∇ ̄)v
では、今回は以上です!
最後まで閲覧いただき、ありがとうございます♪
-
-
【日本/海外別】サッカー”DF(サイドバック)”の超一流選手ランキングTOP10!【2021現役】
今回は、サッカー”DF(サイドバック)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”DF(サイドバッ ...
続きを見る
-
-
【3分で誰でも分かる】DF(サイドバック)の役割&求められる動きとは?【一流選手も紹介】
本記事は、 ・サッカー初心者の方でDF(サイドバック)が何か分からない... ・ポジション変更により ...
続きを見る