サッカー部の荷物用バッグの王道、「エナメルバッグ」
今回はサッカー歴20年の自分が、”今までチームメイトが使っていたエナメルバッグ”を参考に7つのおすすめブランドを厳選してみました!
気になる方は、是非今後のエナメルバッグ選びの参考にしてみて下さい!
もくじ
エナメルバッグを選ぶ時は”内容量”に注目!
エナメルバッグを選ぶ時は、
”内容量にだけ”注目すればOKです。
素材はどのブランドもエナメルなので大きく変わりませんし、性能もほとんど変わりません。
なのでエナメルバッグを選ぶ時は、自身の荷物量に合ったサイズのバッグを選ぶ事が何よりも大事。
画像:楽天市場
各ブランド「Mサイズ」・「Lサイズ」などと明記されている場合もありますが、基本的に購入ページで容量を確認するようにしましょう!
【エナメルバッグサイズ目安】
・約20L(Mサイズ)
⇒通常の練習・試合用におすすめ。
・約30L(Lサイズ)
⇒ボールを中に収納したい・1泊の遠征等にも使いたい方におすすめ。
エナメルバッグのサイズ選びの際に参考にしてみて下さい!
【肩掛け型】サッカー荷物用におすすめのエナメルバッグブランド7選

サッカー部向けの7つのエナメルバッグブランドをそれぞれ紹介していきます。
※注目ブランドがあれば、随時更新していきます※
asics(アシックス)
画像:楽天市場
おすすめブランド1つ目は、”アシックス”
日本発祥の人気スポーツブランドです。
野球部やテニス部のイメージもありますが、サッカー部の愛用者も多いです。
シンプルなロゴデザイン。
adidas(アディダス)
画像:楽天市場
おすすめブランド2つ目は、”アディダス”
ドイツ発祥の人気スポーツブランドです。
”チーム内に必ず1人は使っている人がいる”ほどの定番ブランド。
メンズ・レディース問わず、おしゃれに使いこなせますね!

UMBRO(アンブロ)
画像:楽天市場
おすすめブランド3つ目は、”アンブロ”
イギリス発祥の人気スポーツブランドです。
シンプルデザイン~グラデーションデザインまで幅広いデザイン性が特徴的。
グラデーションデザインは、他ブランドにも無い個性的なデザインですね!
kappa(カッパ)
画像:楽天市場
おすすめブランド4つ目は、”カッパ”
イタリア発祥の人気スポーツブランドです。
アダムとイブが背中合わせに座っているおしゃれなロゴデザインが特徴的。
使っている人は少ないので、人と被りにくいバッグを探している方にもオススメ。
hummel(ヒュンメル)
画像:楽天市場
おすすめブランド5つ目は、”ヒュンメル”
デンマーク発祥の人気スポーツブランドです。
シンプル&おしゃれなデザインが特徴的。
スタイリッシュなデザインが好きな方にオススメ。
PUMA(プーマ)
画像:楽天市場
おすすめブランド6つ目は、”プーマ”
ドイツ発祥の人気スポーツブランドです。
インパクトのあるお馴染みのロゴデザインが特徴的。
カラーバリエーションも多く、好きなデザインを選びやすいのも人気のワケ。

MIZUNO(ミズノ)
画像:楽天市場
おすすめブランド7つ目は、”ミズノ”
日本発祥の人気スポーツブランドです。
アディダスやプーマと並んで高い人気を集めています。
幅広いカラーが展開されているので、レディースの方にもオススメ。
他のブランドも探してみる!
⇒【楽天市場】「サッカー・エナメルバッグ」の人気商品
⇒【Amazon】「サッカー・エナメルバッグ」の人気商品
⇒【Yahoo!】「サッカー・エナメルバッグ」の人気商品
まとめ
冒頭でも言った通り、注意すべきは、”内容量”
自分の荷物量に合ったサイズであればデザイン重視で選んでOKなので、必ず自身の荷物量をチェックしてからバッグを選びましょう!
本記事が皆さんのバッグ選びの参考になれば幸いです。
では今回は以上です!
最後まで閲覧頂き、ありがとうございます。
-
-
【手さげ型】サッカー荷物用におすすめのトートバッグブランド15選
サッカー用バッグといえば、エナメルバッグやリュックが主流ですが。 ちょっと遊ぶ時や軽い練習時など荷物 ...
続きを見る
-
-
【リュック型】サッカー荷物用におすすめのバックパックブランド10選
両手を塞がずに荷物を背負える「バックパック(リュックサック)」 自由度の高いバッグともあり、ジュニア ...
続きを見る