選手

【なでしこ】サッカー女子日本代表・歴代10番総まとめ!【レジェンドはあの人】

なでしこジャパンの中でも”チームのエース”に任される背番号、「10番」

男子サッカーでは中村俊輔選手香川真司選手などが背負ってきた、特別な番号。

一体なでしこジャパンでは、どんな選手達が「10番」を背負ってきたのでしょうか??

今回はサッカー女子日本代表で10番を背負ってきた歴代選手を総まとめしてみたので、気になる方は是非最後までご覧下さい!

男子
サッカー日本代表・歴代10番総まとめ!最も10番が似合うのは誰だ!?

伝統あるサッカー日本代表チームのエースナンバー、「10番」 トップスキルを持った限られた選手にしか付 ...

続きを見る

【なでしこ】サッカー女子日本代表・歴代10番総まとめ!

※W杯の第1回大会にあたる1991年のW杯中国大会以降に、A代表で10番を背負った選手を特集してみました※

【最新】今のなでしこジャパンの10番は?

高倉 麻子選手

Embed from Getty Images

名前 高倉 麻子(たかくら あさこ)
生年月日 1968年4月19日
身長 163cm
ポジション MF
所属クラブ① 読売ベレーザ(現・日テレベレーザ)
所属クラブ② 松下バンビーナ
所属クラブ③ シリコンバレー
所属クラブ④ スペランツァ大阪高槻

1991年の中国W杯で、なでしこジャパンのエースナンバー10番を背負ってプレー。

現在なでしこジャパンの監督を務めている、あの高倉さんです。

ポジションは、ミッドフィルダー。

なでしこリーグでベストイレブンに7回、MVPに2回受賞されるなど、現役時代もバリバリ活躍されていたようです!

野田 朱美選手

名前 野田 朱美(のだ あけみ)
生年月日 1969年10月13日
身長 166cm
ポジション MF/FW
所属クラブ①  読売ベレーザ(現・日テレベレーザ)
所属クラブ② 宝塚バニーズレディースサッカークラブ

1995年のスウェーデンW杯・1996年のアトランタ五輪などで、なでしこジャパンのエースナンバー10番を背負ってプレー。

1995年スウェーデンW杯、澤穂希選手が16歳で初めてW杯に出場した時にエースとして活躍していた選手。

そのW杯のグループリーグのブラジル戦でW杯で日本人初となるゴールを記録しています!

澤 穂希選手

Embed from Getty Images

名前 澤 穂希(さわ ほまれ)
生年月日 1978年9月6日
身長 165cm
ポジション MF
所属クラブ① 読売ベレーザ(現・日テレベレーザ)
所属クラブ② コロラド・デンバー・ダイヤモンズ
所属クラブ③ アトランタ・ビート
所属クラブ④ ワシントン・フリーダム
所属クラブ⑤ INAC神戸レオネッサ

1999年のアメリカW杯~2015年のカナダW杯で、なでしこジャパンのエースナンバー10番を背負ってプレー。

15年以上もなでしこジャパンの10番を背負ってきた、日本人女子サッカー界のレジェンド。

ポジションはトップ下/ボランチでありながら、高い攻撃力でチームの攻撃を牽引!

管理人テツ
2011年W杯決勝のアメリカ戦の芸術的ボレーシュートは、今でも鮮明に覚えています...

永里 優季選手

Embed from Getty Images

名前 永里 優季(ながさと ゆうき)
生年月日 1987年7月15日
身長 168cm
ポジション FW
所属クラブ① 日テレベレーザ
所属クラブ② ポツダム
所属クラブ③ チェルシー
所属クラブ④ ヴォルフスブルク
所属クラブ⑤ フランクフルト
所属クラブ⑥ シカゴ・レッドスターズ

2016年のリオ五輪予選で日本代表のエースナンバー10番を背負ってプレー。

ポジションはフォワード。

フィジカルの強さを活かした、ポストプレーやキープから得点機を作り出すプレーが特徴的。

海外でのプレー歴が長く、ブンデス1部のポツダム在籍時には日本人初のCL制覇と得点王を獲得しています!

阪口 夢穂選手

Embed from Getty Images

名前 阪口 夢穂(さかぐち みずほ)
生年月日 1987年10月15日
身長 165cm
ポジション MF
所属クラブ① スペランツァFC高槻
所属クラブ② TASAKIペルーレFC
所属クラブ③ FCインディアナ
所属クラブ④ アルビレックス新潟レディース
所属クラブ⑤ 日テレベレーザ

2016年シーズン~2019年フランスW杯で日本代表のエースナンバー10番を背負ってプレー。

上記、澤選手や永里選手らと共に2011年のW杯優勝に貢献した不動のボランチ

広い視野・正確なパス精度を活かした、展開力の高さが特徴的。

カバー能力や戦術理解度もかなり高いです。

籾木 結花選手

Embed from Getty Images

名前 籾木 結花(もみき ゆうか)
生年月日 1996年4月9日
身長 153cm
ポジション FW/MF
所属クラブ① 日テレベレーザ
所属クラブ② OLレイン

阪口選手の負傷もあり2018年のアジア大会で日本代表のエースナンバー10番を背負ってプレー。

2019年W杯後も10番を背負っています。

世代別の代表でも10番を背負っていた、中盤のテクニシャン

精度の高い左足と攻撃センスの高さが最大の武器。

これからが楽しみな選手ですね!

岩渕 真奈選手

Embed from Getty Images

名前 岩渕 真奈(いわぶち まな)
生年月日 1993年3月18日
身長 156cm
ポジション MF/FW
所属クラブ① 日テレベレーザ
所属クラブ② オッフェンハイム
所属クラブ③ バイエルンミュンヘン
所属クラブ④ INAQ神戸
所属クラブ⑤ アストンヴィラ
所属クラブ⑥ アーセナル

2021年の東京五輪大会から日本代表のエースナンバー10番を背負ってプレー。

「マナドーナ」という愛称もあるほどのテクニシャン・ドリブラー。

代表チームでも突出した技術でチームを牽引し続けています!

 

中でも「レジェンド選手」は”やはり”この人...!!

代表チームの10番ともあり、クオリティの高い選手ばかりですが、

やはり中でも別格の実績を残している、日本女子サッカー界のレジェンド。

「澤 穂希選手」は日本女子サッカーの歴史を語る上で外すことが出来ないでしょう!

Embed from Getty Images

澤選手の経歴一覧

  • 4年に1度開催されるW杯に、6大会連続出場。
  • 2011年のドイツW杯で初優勝、MVP&得点王を獲得。
  • メッシ選手と共にアジア人初のバロンドールに選出。
  • 国民栄誉賞を受賞。
  • 中盤の選手でありながら、歴代最多・代表戦で83ゴール。(男子1位は釜本邦茂選手の75ゴール)
  • 国際Aマッチ出場も歴代最多・205試合。(男子1位は遠藤保仁選手の152試合)etc...
管理人テツ

こうして改めて見ると、どれだけ偉大な選手なのかがよく分かりますね...

時代が変わっても、澤選手が残した功績は語り継がれていくことでしょう!

 

まとめ

ただ上手いというだけでは任される事のない、伝統の日本代表のエースナンバー。

今後なでしこジャパンで一体誰が10番を付けるのか、また注目していこうとと思います!

管理人テツ
自分が生きている間に、澤選手を超えるレジェンド選手は果たして現れるのか...

では、今回は以上です!

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます!

関連記事
サッカー日本代表・歴代10番総まとめ!最も10番が似合うのは誰だ!?

伝統あるサッカー日本代表チームのエースナンバー、「10番」 トップスキルを持った限られた選手にしか付 ...

続きを見る

【日本/海外】有名美人サッカー選手・20人のインスタ総まとめ!【随時更新】

今回は、美人サッカー選手のインスタグラム特集です! 国内の有名美人サッカー選手・10人。 海外の有名 ...

続きを見る

-選手

© 2023 SOCCER MOVE