サッカー用語・知識

結局何が違う?サッカー・フットサルが上手い人と下手な人の違いを生む5つの特徴を簡単解説。

サッカーやフットサルをしていると、

・あいつはサッカーが上手い!

・あいつはサッカーが下手!

などといった言葉を口にしたり、耳にする事がよくあると思います。

でも「上手い」・「下手」の判断基準って結構曖昧なんですよね...。

なんとなくフィーリングで「うまっ!」って感じるパターンも多いですし。

そこで今回は、サッカー・フットサルが上手い人と下手な人の違いを生む5つの特徴を出来るだけ端的にまとめてみました!

個人的な主観にもなりますが、、

あなたの周りの上手い選手にも該当している事が多いと思うので、是非参考にしてみて下さい!

サッカー・フットサルが上手い人と下手な人の違いを生む5つの特徴とは?

トラップの質

1つ目は、トラップの質。

トラップは自分のファーストプレイに繋がる重要なタッチ。

”ボールをただ止める”という意識でのトラップではプレーの幅は限られてしまいますが、

”次のプレーをイメージ”してボールを自在に止めるトラップが上手い人の必須スキル。

上手い人は無意識にボールを自分の好きな位置に止めていますね。

次のプレーをイメージした意味のあるトラップ。

質の高いトラップは質の高いプレーを生み出します。

ドリブルの上手さ

2つ目は、ドリブルの上手さ。

上手い人はボールを自由に止めるスキルに加えて、ボールを自在に運ぶスキルも持ち合わせています。

「ボールを好きな所に置いて、好きなように運ぶ」

これが上手い人からボールをなかなか奪えない理由ですね。

下手な人は、ボールを適当に止めて適当に運ぶためスキだらけですが。

一方上手い人は、常に相手選手の届かない位置にボールを置きながらプレーしています。

”トリッキーな個人技”というよりも、奪われない質の高いトラップ&ドリブルが上手い人が持つ特徴と言えますね。

球際の強さ

3つ目は、球際の強さ。

デュエル”とも言われる、1対1におけるボールの奪い合いの強さの事です。

チーム内の上手い人とルーズボールを競り合いに行く時、何となく負けそうな気がしませんか?

この通り、球際の強さもサッカーの上手さにリンクしています。

恐らくそれは「自分が一番上手いから、球際でも誰にも負けたくない」という強い気持ちの現れ。

「球際=フィジカル」と考える人が多いですが、フィジカルだけでなく”気持ちの強さ”が球際の勝敗を分けることは非常に多いです。

メッシ選手やネイマール選手も小柄でフィジカルが特別強いわけではありませんが、ルーズボールでの球際ではバチバチに激しく当たりに行きますからね。

オフ・ザ・ボールの動き

4つ目は、オフ・ザ・ボールの動きです。

サッカー・フットサル共に基本的に、自分には相手選手が1人マークに付きます。

このマークとの駆け引きでも上手い下手の差が出ます。

下手な人は何も考えずに動いてしまうのでマークを外す事は出来ません。

一方上手い人は細かなフェイク・2手3手先を考えて動き出すので、マークを外してスペースを作り出す事が出来ます。

”オフ・ザ・ボールの動きの差”

マークをしていて嫌な選手が上手い選手、マークをしていて楽な選手が下手な選手といった感じですね。

戦術理解力

5つ目は、戦術理解力です。

サッカー・フットサルには各チームに戦術があります。

サッカーが上手い人と下手な人ではこの戦術理解力にも差が生まれます。

サッカーが上手い人はその戦術を十分に理解して実践、そして応用的なプレーを選択することが出来ます。

一方サッカーが下手な人は戦術理解力に劣り、応用どころか戦術通りにもプレー出来ません。

結果として、サッカーが上手い人は常にチームの先頭になってチーム全体を引っ張っていく事が出来るのです。

「考える力」と言われる能力(スキル)ですね。

管理人テツ
ちなみに自分はサッカーIQが低いので、この戦術理解力が欠如しています...(泣)

 

サッカー・フットサル関連書籍

 

まとめ

サッカー・フットサルの上手い下手は、足元のスキルレベルの差と考えている人が多いですが、決してそれだけではありません。

簡単に言うと、

「スキルレベル×サッカー脳レベル=上手さ」

といった感じですね!

では、今回は以上です。

本記事が皆さんの参考になれば嬉しいです!

最後まで閲覧頂き、ありがとうございます。

人気記事
【練習ウェア】男女必見!オシャレなサッカー/フットサルブランド20選【コートで目立つ】

サッカー・フットサルをする時に誰もが着用する「練習ウェア」 "ウェアのデザイン"によって、コート上で ...

-サッカー用語・知識

© 2024 SOCCER MOVE