今回は、サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手のランキング特集です!
に分けてそれぞれランキング付けしてみたので、是非最後までご覧下さい!(管理人の好みもアリますが..)
まだまだ紹介したい選手もいましたが、今回は中でも”超”一流の選手だけを厳選。(2021-22現役選手のみ)
※ベテランの選手はキャリアハイ時の能力を考慮しています※
【海外】サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】

国内選手のランキングは後半になります。
※注目選手を発掘次第、随時更新していきます※
【10位】フレンキー・デ・ヨング選手
名前 | フレンキー・デ・ヨング |
生年月日 | 1997年5月12日 |
身長・体重 | 181cm・70kg |
国籍 | オランダ |
所属クラブ | バルセロナ |
オランダ代表・バルセロナ所属の”フレンキー デ ヨング”選手。
100億円でバルセロナ入りした、世界が注目する中盤の司令塔。
相手のプレスをいなす落ち着き・ビルドアップ能力の高さを武器としています。

デヨングやっぱ上手いよな〜
逃した魚は大きそうだ。— S@2019/2020 (@ComeonManCity) March 5, 2019
【9位】チアゴ・アルカンタラ選手
名前 | チアゴ・アルカンタラ |
生年月日 | 1991年4月11日 |
身長・体重 | 174cm・71kg |
国籍 | スペイン |
所属クラブ | リバプール |
スペイン代表・リバプール所属の”チアゴ アルカンタラ”選手。
イニエスタ・シャビの後継者とも言われている、プレス回避に優れるテクニシャン。
パス精度も高く、リバプールのキープレイヤーになる事が出来るか...?
独特なテンポでの球出しも面白い選手。

チアゴアルカンタラ上手い。
その前のブスケツの何気ないプレーもすごい— 将太郎@アルビ垢 (@SyotaroALB) June 25, 2018
【8位】イヴァン・ラキティッチ選手
名前 | イヴァン・ラキティッチ |
生年月日 | 1988年3月10日 |
身長・体重 | 184cm・75kg |
国籍 | クロアチア |
所属クラブ | セビージャ |
クロアチア代表・セビージャ所属の”イヴァン ラキティッチ”選手。
バルセロナの偉大なボランチ、シャビ エルナンデス選手の後継者とも言われる東欧のレジスタ。
視野の広さから生まれる展開力、ミドルシュートの精度の高さが魅力的。

ラキティッチのシュート半端ないロン、、、、
— コハロン KOHALON (@Kohalon) October 3, 2018
【7位】エンゴロ・カンテ選手
名前 | エンゴロ・カンテ |
生年月日 | 1991年3月29日 |
身長・体重 | 168cm・72kg |
国籍 | フランス |
所属クラブ | チェルシー |
フランス代表・チェルシー所属の”エンゴロ カンテ”選手。
豊富な運動量とボール奪取力に優れる、中盤のアンカー。
サイドでのプレー経験もあるので、ドリブルの推進力もありますね。

面白いくらいカンテボール奪取するやん
— りょうたろう (@ryotaro0428_) July 10, 2018
【6位】カゼミーロ選手
名前 | カゼミーロ |
生年月日 | 1992年2月23日 |
身長・体重 | 184cm・80kg |
国籍 | ブラジル |
所属クラブ | レアルマドリード |
ブラジル代表・レアルマドリード所属の”カゼミーロ”選手。
対人守備の強さを武器に、レアルでもアンカーとして定位置を獲得しています。
フィジカルの強さを活かした粘り強いディフェンスが特徴的。

カゼミロの守備すごいなー。
あれだけ球際で戦える選手がチームにいると心強いと思う。— kodai.a (@kodai_a625) June 27, 2018
【5位】アルトゥーロ・ビダル選手
名前 | アルトゥーロ・ビダル |
生年月日 | 1987年5月22日 |
身長・体重 | 180cm・74kg |
国籍 | チリ |
所属クラブ | インテル |
チリ代表・インテル所属の”アルトゥーロ・ビダル”選手。
ガットゥーゾの再来とも言える、希少な闘えるボランチです。
狩りのようにボールに食らいつく球際は見ていて爽快...( ̄∇ ̄)v
また見かけによらず足元もあり、得点力もあるのが魅力。
ビダルさんの球際の強さどうなってんの?
— ガンバルサ (@_gambarca_) January 30, 2019
【4位】トニ・クロース選手
名前 | トニ・クロース |
生年月日 | 1990年1月4日 |
身長・体重 | 182cm・77kg |
国籍 | ドイツ |
所属クラブ | レアルマドリード |
ドイツ代表・レアルマドリード所属の”トニ クロース”選手。
正確無比なキック精度で、銀河軍団を牽引しているチャンスメーカー。
得意なミドルシュートも、まさにゴールへのパス。

クロースのパスまじ上手い
— ひで (@kyon__miichan) December 19, 2018
【3位】セルヒオ・ブスケツ選手
名前 | セルヒオ・ブスケツ |
生年月日 | 1988年7月16日 |
身長・体重 | 189cm・73kg |
国籍 | スペイン |
所属クラブ | バルセロナ |
スペイン代表・バルセロナ所属の”セルヒオ ブスケツ”選手。
バルセロナの心臓とも言われ、長年定位置を掴んでいるレジスタ。
相手の激しいプレッシャーをいなす上手さは一級品。

メッシがエグかったのは通常運転だが
ブスケツのボールキープがエロすぎた— Kent (@Kent_foot57) May 1, 2019
【2位】ルカ・モドリッチ選手
名前 | ルカ・モドリッチ |
生年月日 | 1985年9月9日 |
身長・体重 | 174cm・65kg |
国籍 | クロアチア |
所属クラブ | レアルマドリード |
クロアチア代表・レアルマドリード所属の”ルカ モドリッチ”選手。
名門レアルマドリードで上記で紹介したトニ クロース選手とコンビを組んでいます。
繊細なボールタッチ、キック精度の高さが最大の魅力。
またミドルシュートの精度も高く、ペナルティエリア外でも十分射程圏内と言えますね( ̄∇ ̄)v
ボランチでバロンドールを獲得した希少なレジスタの1人。
モドリッチのミドルはすげーわ
— 眞鍋 優斗 (@m_yuto0602) December 22, 2018
【1位】アンドレス・イニエスタ選手
名前 | アンドレス・イニエスタ |
生年月日 | 1984年5月11日 |
身長・体重 | 171cm・68kg |
国籍 | スペイン |
所属クラブ | ヴィッセル神戸 |
スペイン代表・ヴィッセル神戸所属の”アンドレス イニエスタ”選手。
長年バルセロナの中心選手としてチームを牽引している伝説のレジスタ。
ボールキープが本当に上手いですね。
ドリブルのコース取りも抜群に上手く、常に相手の逆を突くことを徹底しています。
ボールの持ち方を工夫すれば、体が小さくても屈強なDFが何人来てもボールを取られないという事を実証した偉大な選手です。

キープも相手のかわし方も上手い
さすがイニエスタhttps://t.co/NcBY31WE6G— アイ (@i_san11) October 18, 2016
【日本】サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】

※注目選手を発掘次第、随時更新していきます※
【10位】板倉 滉選手
名前 | 板倉 滉 |
生年月日 | 1997年1月27日 |
身長・体重 | 187cm・75kg |
所属クラブ | フローニンゲン |
オランダリーグ・フローニンゲン所属の”板倉 滉”選手。
センターバックとボランチの両方をこなすユーティリティープレーヤー。
日本代表ではボランチは激戦区ともあり、展開力が少し物足りない所。
板倉選手は本大会でセンターバック、ボランチどっちで使うかとても悩む😅
得点力もあるからボランチかな?
得点に期待✨#届けてキリン#キリンチャレンジカップ#キリチャレの日#daihyo#サッカー日本代表#板倉滉 選手— ひで (@RKXVl1ujUbBvRgu) July 17, 2021
【9位】橋本 拳人選手
名前 | 橋本 拳人 |
生年月日 | 1993年8月16日 |
身長・体重 | 183cm・76kg |
所属クラブ | ロストフ |
ロシアリーグ・ロストフ所属の”橋本拳人”選手。
球際に特化した守備型ボランチ。
海外に行ってから上昇している得点力にも注目。
橋本拳人はロシアで得点力が磨かれました
FC東京では守備よりの選手だったのに— チャロフ (@Chalovsupersub) June 7, 2021
【8位】田中 碧選手
名前 | 田中 碧 |
生年月日 | 1998年9月10日 |
身長・体重 | 177cm・69kg |
所属クラブ | デュッセルドルフ |
ブンデスリーガ・デュッセルドルフ所属の”田中 碧”選手
川崎フロンターレの攻撃を組み立てる司令塔。
止める・蹴るを極めたチャンスメーカー、加えてドリブル・ミドルもあるというポテンシャルの高さ。
さらにアグレッシブな球際も特徴的。

田中碧上手い。大島だとここからヌルヌル前進したり3Dな視野が広かったりするけど、田中の方がサイズもあるし安定感ある
— manatee (@manatus) June 16, 2019
【7位】守田 英正選手
名前 | 守田 英正 |
生年月日 | 1995年 5月10日 |
身長・体重 | 177cm・75kg |
所属クラブ | サンタクララ |
ポルトガルリーグ・サンタクララ所属の”守田 英正”選手。
球際に強いアンカーでありながら、足元の技術・展開力にも優れる万能型。
縦パスのタイミングも絶妙で、攻撃センスも非常に高いですね。

守田、遠藤のボランチが安定感あって良かった。どっちも守備強度高くてパスも上手い。特に潰し所をしっかり潰してた印象、流石の働きでした
— 赤ブリキマン (@mctomi_39) March 25, 2021
【6位】大島 僚太選手
名前 | 大島 僚太 |
生年月日 | 1993年1月23日 |
身長・体重 | 168cm・64kg |
所属クラブ | 川崎フロンターレ |
J1リーグ・川崎フロンターレ所属の”大島 僚太”選手。
中村憲剛の後継者としての期待を背負う、川崎フロンターレのレジスタ。
視野の広さ・展開力を活かして、川崎の攻撃を牽引しています。
また足元の技術が高く、相手のプレッシャーをいなすのも上手いですね。

大島僚太はホント上手かった。彼と家長とで左サイド再々急襲されるのはボディブローのように効いて辛かったわ。やっぱ上手いってのはアドバンテージだな。
— なげまろ (@ebinage) August 19, 2018
【5位】山口 蛍選手
名前 | 山口 蛍 |
生年月日 | 1990年10月6日 |
身長・体重 | 173cm・72kg |
所属クラブ | ヴィッセル神戸 |
J1リーグ・ヴィッセル神戸所属の”山口 蛍”選手。
日本人離れした球際の強さから、中盤の潰し屋として日本代表にも選出されているボランチ。
また守備のイメージが強いですが、クラブでは10番を背負った事もあり攻撃参加も得意な選手。
強烈なミドルシュート、積極的なオーバーラップなども魅力的です。
山口蛍の守備ってかなり粘りがあってちゃんと食い止めてるよね・・・昨日だと57:55の守備すごかったし、仙台戦3点目に繋がる守備も彼の粘りによるものだった・・・サクッと奪うかっこいい守備だけじゃなくて、それが失敗しても粘り続ける姿勢
— v_higashi@プッペル神戸弱化部徹底追及プロジェクト (@vhigashi2) March 31, 2019
【4位】遠藤 航選手
名前 | 遠藤 航 |
生年月日 | 1993年2月9日 |
身長・体重 | 178cm・75kg |
所属クラブ | シュツットガルト |
ブンデスリーガ・シュツットガルト所属の”遠藤 航”選手。
センターバック・ボランチの両方を万能こなす守備に特化したボランチ。
対人守備の上手さ、相手の攻撃パターンを読み取るスキルに優れています。
ドイツに行ってから、球際の強さが覚醒。
また冷静なメンタリティから、どんな状況でもチームを引っ張っていけるNEXT長谷部。
昨日感じたのは遠藤航の縦パスに対する予測力の高さと出足の速さ、そして対人の強さ。
遠藤がどれだけ相手の攻撃の芽を潰せてたことか。素晴らしいぐらいに効いていた選手— Hiro (@hswcup2022) April 6, 2016
【3位】柴崎 岳選手
名前 | 柴崎 岳 |
生年月日 | 1992年5月28日 |
身長・体重 | 175cm・64kg |
所属クラブ | レガネス |
スペイン2部・レガネス所属の”柴崎 岳”選手。
レアルマドリード、バルセロナからゴールを奪うなど、重圧のかかるビッグマッチでこそ結果を残す強心臓の持ち主。
戦況を見極めて、常にベストなプレーを選択出来る頼れるレジスタ。
トラップ、ドリブル、パスなど基礎スキルが高くミスも少ない選手ですね。
柴崎、今の縦パスは素晴らしい。縦パスを悟らせない縦パス、は最大の武器。
— 結城 康平 (@yuukikouhei) February 1, 2019
【2位】長谷部 誠選手
名前 | 長谷部 誠 |
生年月日 | 1984年1月18日 |
身長・体重 | 177cm・72kg |
所属クラブ | フランクフルト |
ブンデスリーガ・フランクフルト所属の”長谷部 誠”選手。
フォワード以外の全てのポジションを経験している、規格外の順応力を持つ元日本代表の名キャプテン。(GKとしての出場もあり)
近年では守備スキルの高さを評価され、センターバック、ボランチとしての出場が増えてきていますね。
チーム全体を指揮するコーチング力、相手の攻撃の起点を確実に潰す対人の強さが最大の武器。
また何事にも動じないメンタルの強さも特徴的で、チームにいると非常に心強い精神的支柱となる選手でもあります!
長谷部の「心を整える」って言葉を思い出しちゃったわ。身体的にはピークを持ってきて、精神的には平常心を保つ必要があるって。
本当に難しい競技だね(´・ω・`)— Ruruko るるこ (@mar_i_ruruko) April 2, 2016
【1位】遠藤 保仁選手
名前 | 遠藤 保仁 |
生年月日 | 1980年1月28日 |
身長・体重 | 178cm・75kg |
所属クラブ | ガンバ大阪(ジュビロ磐田にレンタル) |
J1リーグ・ガンバ大阪所属の”遠藤 保仁”選手。
「ボランチ=遠藤」というイメージが多くのサッカーファンに浸透しているほど、長年日本代表のボランチとして活躍してきた名選手。
正確無比なピンポイントパス、精度の高いセットプレーが最大の武器。
遠藤選手のキック1つで勝敗が決まった試合も数多くあり、チームにおける存在感は絶大!
またサッカーIQも高く、何気ないパス交換で相手選手を引き出したりなど、ゲームを作る能力にも特化していますね。
遠藤のパスセンス笑
今更ながら、改めて凄さを感じる笑— なおき⚽️ (@tama020202) December 2, 2015
まとめ
”チームの心臓”とも言われるボランチ。
ボランチが試合を作り、ボランチがチャンスを生み出し、ボランチが勝敗を決める。
「ボランチのレベル=チームレベル」
と言っても過言ではないほど、ボランチはチームにおいて重要な存在です。
サッカーの試合を観戦する時は、各チームのボランチの選手をチェックするとより試合を楽しめますよ!
では、今回は以上です!
最後まで閲覧頂き、ありがとうございます。