今回は、サッカー”MF(トップ下)”の超一流選手のランキング特集です!
に分けてそれぞれランキング付けしてみたので、是非最後までご覧下さい!(管理人の好みもアリますが..)
まだまだ紹介したい選手もいましたが、今回は中でも”超”一流の選手だけを厳選。(2021-22現役選手のみ)
※ベテランの選手はキャリアハイ時の能力を考慮しています※
【海外】サッカー”MF(トップ下)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】

まず始めに海外選手のランキングTOP10の発表です!
国内選手のランキングは後半になります。
※注目選手を発掘次第、随時更新していきます※
【10位】イスコ選手
名前 | イスコ |
生年月日 | 1992年4月21日 |
身長・体重 | 176cm・74kg |
国籍 | スペイン |
所属クラブ | レアルマドリード |
スペイン代表・レアルマドリード所属の”イスコ”選手。
ボールを持てば見ている人をワクワクさせるプレーを魅せてくれるファンタジスタ
密集地帯を切り抜けるドリブルスキルに、世界中のサッカーファンは釘付け。

うーんベイル今日微妙だったしな。
イスコ楽しみにしてるよ。こう言う守備にはファンタジスタが最適👍— Lukagio Ramoric (@Lukagio_Ramoric) 2018年2月3日
【9位】クリスティアン・エリクセン選手
名前 | クリスティアン・エリクセン |
生年月日 | 1992年2月14日 |
身長・体重 | 182cm・76kg |
国籍 | デンマーク |
所属クラブ | インテル |
デンマーク代表・インテル所属の”クリスティアン エリクセン”選手。
トッテナムからインテルへと移籍した、デンマークが誇る司令塔。
チャンスメイクからフィニッシュまで攻撃は万能、さらに左右両足の高精度のキックも魅力的。
取り敢えずエリクセンはバカ上手い。びっくりするくらい上手い。
これに尽きる。
プレーと言うより彼の脳。いて欲しい所にいるし、走ってるし、本当に上手い信頼できる選手です。ただコーナーはヤングに蹴らせた方がいいかも分からない。
— ソル(剃) (@Hotel___London) January 28, 2020
【8位】ベルナルド・シウバ選手
名前 | ベルナルド・シウバ |
生年月日 | 1994年8月10日 |
身長・体重 | 173cm・64kg |
国籍 | ポルトガル |
所属クラブ | マンチェスターシティ |
ポルトガル代表・マンチェスターシティ所属の”ベルナルド シウバ”選手。
トップ下だけでなく、右ウィングでのプレーも得意とする天才レフティー。
ドリブルスキル、パスセンス、シュート精度全てに特化している、万能なチャンスメーカーです。

シティの試合見る度にベルナルドシウバ上手いなあて言うてる
— ま れ ⑦ (@s_ee17) May 18, 2019
【7位】パウロ・ディバラ選手
名前 | パウロ・ディバラ |
生年月日 | 1993年11月15日 |
身長・体重 | 177cm・69kg |
国籍 | アルゼンチン |
所属クラブ | ユベントス |
アルゼンチン代表・ユベントス所属の”パウロ ディバラ”選手。
メッシ2世として国内でも期待を集めている天才レフティー。
左足を使ったドリブル、ラストパス、シュート全てのプレーで高いクオリティを発揮します。

左足から繰り出される、ディバラの弧を描く様に曲がって落ちるFK。
美しい😍芸術品じゃけん!(ง°̀ロ°́)งhttps://t.co/LxYRwHe3gJ— 石本 展也 (@aclbzoak) November 14, 2018
【6位】アントワーヌ・グリーズマン選手
名前 | アントワーヌ・グリーズマン |
生年月日 | 1991年3月21日 |
身長・体重 | 176cm・67kg |
国籍 | フランス |
所属クラブ | アトレティコマドリード |
フランス代表・アトレティコマドリード所属の”アントワーヌ グリーズマン”選手。
2トップのシャドー、ウィングなど攻撃的なポジションであればどこでもこなせる万能アタッカー
得点力・チャンスメイク力の両方に優れており、バイタルエリア付近で脅威となります。

フランス代表FW
グリーズマン(アトレティコマドリード)
多彩なシュートパターンがあり、トップスピードは天下一品。
前線からの守備も献身的。
憧れはベッカムからか背番号はいつも7。 pic.twitter.com/ThrNQvw42h— Kishin (@kishin123blue) June 13, 2018
【5位】ポール・ポグバ選手
名前 | ポール・ポグバ |
生年月日 | 1993年3月19日 |
身長・体重 | 191cm・84kg |
国籍 | フランス |
所属クラブ | マンチェスターユナイテッド |
フランス代表・マンチェスター ユナイテッド所属の”ポール ポグバ”選手。
191cmという恵まれたフィジカルに加えて、足元のテクニックの高さを持つまさに規格外の司令塔
そのポテンシャルの高さに元チームメイトの怪物イブラヒモビッチも一目置いていたほど。

ルカクといい、ポグバといいゴリゴリ系やけど足元とか柔らかいし、やっぱりワールドクラスやな🤔
— 🇯🇵佳汰@スポルティング・ヒホンファン (@keita6929RSG) 2017年8月13日
【4位】ダビド・シルバ選手
名前 | ダビド・シルバ |
生年月日 | 1986年1月8日 |
身長・体重 | 172cm・67kg |
国籍 | スペイン |
所属クラブ | レアルソシエダ |
スペイン代表・レアルソシエダ所属の”ダビド シルバ”選手。
左足に吸い付くようなボールタッチで数多くのチャンスを作り出す、天才レフティー。
攻撃センスが非常に高く、中でも得点に繋がるセクシーなラストパスは一級品です。

ペナルティエリア内でのダビドシルバのキープすごい
— OG (@YAMAGUUU22) March 17, 2018
【3位】ハメス・ロドリゲス選手
名前 | ハメス・ロドリゲス |
生年月日 | 1991年7月12日 |
身長・体重 | 180cm・75kg |
国籍 | コロンビア |
所属クラブ | エバートン |
コロンビア代表・エバートン所属の”ハメス ロドリゲス”選手。
高精度の左足を武器に、数多くのゴールを生み出している絶対的司令塔。
なかなかゴラッソも多い選手ですね!

ハメス普通に上手いなー
ドルトムントがバイエルン抑えられるイメージが湧かない— しゅんと 🍑🍎🐬🐣🍢 (@yuiri48nana) July 25, 2017
【2位】ケヴィン・デ・ブライネ選手
名前 | ケヴィン・デ・ブルイネ |
生年月日 | 1991年6月28日 |
身長・体重 | 181cm・68kg |
国籍 | ベルギー |
所属クラブ | マンチェスターシティ |
ベルギー代表・マンチェスターシティ所属の”ケヴィン デ ブルイネ”選手。
ベルギー&マンチェスターシティの黄金期を支える中盤の絶対的支配者。
広い視野と高精度のキックを活かした、多彩なパスでゲームを組み立てます。
また強烈なミドルで自分でフィニッシュが出来るのも強み。

デブライネのスゴいゴール。やっぱり攻撃センスあるから前目で起用いいね。
— コロコロ (@sideout45) July 6, 2018
【1位】メスト・エジル選手
名前 | メスト・エジル |
生年月日 | 1988年10月15日 |
身長・体重 | 180cm・70kg |
国籍 | ドイツ |
所属クラブ | フェネルバフチェ |
ドイツ代表・フェネルバフチェ所属の”メスト・エジル”選手。
「アシストキング」と呼ばれ、プレミアリーグを代表とする司令塔。
ドリブル・パス・シュート全てのスキルがトップクラス。
特に得意の左足から生み出されるラストパスの精度は非常に高く、毎シーズン数多くの得点を生み出しています。

エジル素晴らしい活躍だった。やはり上手い。彼のプレイは美しい。
— 黒カープ (@kuro1078h) April 1, 2019
【日本】サッカー”MF(トップ下)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】

※注目選手を発掘次第、随時更新していきます※
【10位】倉田 秋選手
名前 | 倉田 秋 |
生年月日 | 1988年11月26日 |
身長・体重 | 172cm・68kg |
所属クラブ | ガンバ大阪 |
J1リーグ・ガンバ大阪所属の”倉田 秋”選手。
ボランチやインサイドハーフなどもこなせる、万能型ミッドフィルダー
攻撃センス、足元の技術力もかなり高いです。

ずっと思ってるけど、倉田選手は 本当にサッカー上手いですよね^_^ https://t.co/ioKiXO1Fre
— ペナルティ ワッキー (@wakitayasuhito) March 19, 2019
【9位】森岡 亮太選手
名前 | 森岡 亮太 |
生年月日 | 1991年4月12日 |
身長・体重 | 180cm・70kg |
所属クラブ | シャルルロワSC |
ベルギーリーグ・シャルルロワSC所属の”森岡 亮太”選手。
パス、ボールキープ、シュート全てを万能にこなす、現代サッカーに合ったTHE・司令塔タイプ。
特にボールを持った時の落ち着きは一級品、激しいプレッシャーをはがせる世界レベルのプレーメーカーです。

森岡亮太のアンデルリヒトデビュー戦を見ているが、マジでチームの中で一番上手い。
— 兼業主夫ゆうじ (@yuji197026) February 4, 2018
【8位】久保 建英選手
名前 | 久保 建英 |
生年月日 | 2001年6月4日 |
身長・体重 | 173cm・69kg |
国籍 | 日本 |
所属クラブ | レアルマドリード(マジョルカにレンタル) |
現リーガエスパニョーラ・マジョルカ所属の”久保 建英”選手。
18歳にしてレアルへと入団した、期待の天才レフティー。
一瞬のひらめきで相手を抜き去るドリブル・判断力、カットインからのシュートが得意な形。
本職はウィングですが、代表ではトップ下でもプレーしてますね!

久保うまいな
観てて楽しいわ
ファンタジスタになるんじゃないか#daihyo #日本代表#キリンチャレンジカップ— 偽りのJ (@MMM_only_u) June 9, 2019
【7位】南野 拓実選手
名前 | 南野 拓実 |
生年月日 | 1995年1月16日 |
身長・体重 | 174cm・67kg |
所属クラブ | リバプール |
プレミアリーグ・リバプール所属の”南野 拓実”選手。
堂安律・中島翔哉と新ビッグ3として注目を集めている、イケメンストライカー。
一言でいえば「点の獲れるトップ下」
チャンスメイクだけでなく、自分で切り込んでゴールを狙う形も得意としています。
さらにバチバチの球際で守備での貢献度も大きい選手。

南野拓実、技術や得点力もさることながら、改めて、最大の魅力はやはりメンタルの強さだなと。野心を隠そうともしないし、相変わらずギラギラしている!
— 小田尚史 (@oda800628) January 3, 2016
【6位】鎌田 大地選手
名前 | 鎌田 大地 |
生年月日 | 1996年8月5日 |
身長・体重 | 180cm・72kg |
所属クラブ | フランクフルト |
ブンデスリーガ・フランクフルト所属の”鎌田 大地”選手。
フォワードにトップ下・ボランチまでこなせる、万能型のストライカー。
ドイツでも得点力を開花しており、更には高さも武器。
日本代表の2列目の定位置を奪うことは出来るのか...
鎌田大地はプレー中背筋がピンッ!って伸びてるから無駄な力が入ってなくリラックスしてプレーできてるからいいねぇぇ
大迫は年齢もあるし、ブレーメン自体も不調だから普通にクビにされそう。— アレクシス (@gooner_70601) May 31, 2020
【5位】清武 弘嗣選手
名前 | 清武 弘嗣 |
生年月日 | 1989年11月12日 |
身長・体重 | 172cm・66kg |
所属クラブ | セレッソ大阪 |
J1リーグ・セレッソ大阪所属の”清武 弘嗣”選手。
スペインの名門セビージャにも在籍していた日本が誇るテクニシャン。
ドリブル・パス・シュート全てがトップレベルにある世界基準の選手です。
また左足の精度も高く、両足から決定的なパス・シュートを繰り出せるのが魅力的。
清武の技術とセンスは本当に素晴らしいし、代表でも間違いなく役立つレベル。ただインサイドの攻撃的MFは香川はもちろん柴崎、森岡、倉田、タイプは違うけど長澤もいるポジションで、本田も現在のプレーだとインサイドがメインになる可能性もある。そこに怪我のリスクも小さくない清武がどう入るか。
— 河治良幸(サウジに勝ったので冬眠) (@y_kawaji) January 1, 2018
【4位】小野 伸二選手
名前 | 小野 伸二 |
生年月日 | 1979年9月27日 |
身長・体重 | 175cm・76kg |
所属クラブ | コンサドーレ札幌 |
J1リーグ・コンサドーレ札幌に所属する”小野 伸二”選手。
フェイエノールト時代のチームメイトでもあるファン・ペルシーに、
「小野は天才。オランダ代表の練習で小野より上手い選手はいなかった」
とまで言わしめた、日本サッカー史に名を残した天才プレイヤー。
芸術的なボールタッチと創造性あるプレーでファンを魅了するスタイルが特徴的。

日本で天才がいるとしたら、ぼくは一人だけだと思う、小野伸二。輝いてる時間は短かったけど
— 赤い名言 v1.6(2022/01/03up) (@urawaredsword) April 8, 2019
【3位】本田 圭佑選手
名前 | 本田 圭佑 |
生年月日 | 1986年6月13日 |
身長・体重 | 181cm・74kg |
所属クラブ | スードゥヴァ |
リトアニアリーグ・スードゥヴァ所属の”本田 圭佑”選手。
最近では右サイドを任される事が増えていますが、彼の最も得意なポジションはトップ下。
フィジカルの高さを武器にゴール前での抜群のキープ力が最大の強み。
またカットインからの強力な左足のミドルシュートも得意な形です。

やっぱり本田のキープ力は必要
本田が持った時は何か起こりそう— ひろ (@G2north) March 27, 2018
【2位】中村 俊輔選手
名前 | 中村 俊輔 |
生年月日 | 1978年6月24日 |
身長・体重 | 178cm・71kg |
所属クラブ | 横浜FC |
J2リーグ・横浜FC所属の”中村 俊輔”選手。
セルティックやレッジーナで活躍を遂げ、世界に名を轟かせている日本の司令塔。
利き足の左足に吸い付くドリブル・精度の高いキックが最大の武器。
またFKの精度は世界レベルにあり、CLでマンチェスターUから2ゴールを奪う伝説を残しています。
FKの名手はどうしても
中村俊輔さんが真っ先に出るなぁ— 72♪ (@kurasawa_sp) April 5, 2019
【1位】香川 真司選手
名前 | 香川 真司 |
生年月日 | 1989年3月17日 |
身長・体重 | 175cm・68kg |
所属クラブ | シントトロイデン |
ベルギーリーグ・シントトロイデン所属の”香川 真司”選手。
2010~2012年シーズンにはドルトムントの主力としてブンデスリーガの連覇を達成しました。
足元の技術の高さを武器に、密集地帯を突破しチャンスメイクが出来る・技巧派司令塔。
また攻撃センスが非常に高く、予想外のトリッキーなプレーで攻撃に違いを生み出すことも出来ます。
香川真司はなんだかんだ上手い。いや、めっちゃ上手い。
トップ下出場で、相手がアンカーいて張り付かれても、いつ、どういう時に、どう動けば外せるかを理解してる。ポジショニングも良いし。守備も献身的で頭脳的。— サッカーアナライザー(戦術分析ゼミ「FIゼミ」管理人) (@_socceranalyzer) September 22, 2018
まとめ
チームの司令塔が務める花形ポジションの”トップ下”とあって、ビッグネームが集結するランキングとなりました。
プレースタイルに違いはあるものの、全ての選手に共通する事は、
自在にボールを操る絶対的キープ力。
ですかね。
最も多くの選手が密集する”バイタルエリア”でボールを受ける事が増えるので、繊細なボールタッチは全てのトップ下の選手に求められる必須スキルと言えるでしょう!
では、今回は以上です!
最後まで閲覧頂き、ありがとうございます。