GKにDF、MFなど多くの呼び名がある、「サッカーのポジション」
- サッカーのポジションの名前と役割がイマイチ分からない...
- 自分がどこのポジションに向いているのか不安な人...
などサッカーのポジション適正などに悩んでいる方に向けて、
今回はサッカーのポジション別の役割と、どんなタイプの選手に適正があるのか?
を”出来るだけ簡単に”まとめてみました!
是非今後のサッカーライフの参考にしてみて下さい!
サッカーにおける7つのポジションの役割&適正

GK(ゴールキーパー)
GK(ゴールキーパー)は手を使ってゴールを守るポジションです。
また試合を一番後方から見る事が出来るので、声を出してチームのバランスを修正する役割も求められます。
現代サッカーではロングキックでの展開力、ビルドアップ能力も求められていますね!
※日本代表では川島永嗣選手、東口順昭選手などがGKでプレーしています※
GK(ゴールキーパー)の能力適正要素
責任感が強い。
皆に大きな声で指示を出すコーチング力がある。
キャッチング、セービング力に自信がある。etc...
-
-
【日本/海外別】サッカー”GK(ゴールキーパー)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】
今回は、サッカー”GK(ゴールキーパー)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”GK(ゴールキ ...
続きを見る
DF(センターバック)
DF(センターバック)は、GK前の真ん中エリアに位置し相手の攻撃を防ぐポジションです。
自陣の最も低い位置で、相手の攻撃を食い止める役割が求められます。
またGKと同様にフィールド全体を見渡す事が出来るので、コーチング力・展開力も求められます。
セットプレーのキーマンともなるので、フィジカル・空中戦の強さも必要になりますね!
※日本代表選手では吉田麻也選手、冨安健洋選手などがDF(センターバック)でプレーしています※
DF(センターバック)の能力適正要素
対人守備・空中戦が強い。
ロングキックでの展開が得意。
味方を常に指揮するコーチング力がある。etc...
-
-
【歴代日本代表】サッカー”DF(センターバック)”一流選手10選!【No.1は○○】
今回は、歴代日本代表サッカー”DF(センターバック)”一流選手特集 ということで、自分が実際にプレー ...
続きを見る
DF(サイドバック)
DF(サイドバック)は、サイドから攻めてくる相手を防ぐポジションです。
また相手のボールをDFラインで奪った後、相手の陣地へボールを運ぶ推進力も求められます。
サイドエリアの攻守両方の働きが求められるので、繰り返しスプリント出来る体力は必須。
また現代サッカーではサイドバックの攻撃参加が多いので、DFでありながら高いオフェンス力も求められるようになってきていますね...( ̄∇ ̄)v
※日本代表選手では長友佑都選手、酒井宏樹選手などがDF(サイドバック)でプレーしています※
DF(サイドバック)の能力適正要素
試合を通してサイドを往復出来る体力がある。
守備と攻撃の両方が好き。
サイドからのクロスが得意。etc...
-
-
【日本/海外別】サッカー”DF(サイドバック)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】
今回は、サッカー”DF(サイドバック)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”DF(サイドバッ ...
続きを見る
MF(ボランチ)
MF(ボランチ)は、守備と攻撃を繋ぐ”チームの心臓”とも呼ばれるポジションです。
この位置のポジションは、「ボランチ・ディフェンシブMF・インサイドMF」などいくつかの呼び名がありますが役割は基本的に全て同じです。
攻撃・守備の両方に常に関与するので、ボールを触る回数が最も多いポジション。
ボランチのパスから攻撃が開始する事が多いので、展開力・パスセンスが特に重要視されますね。
※日本代表選手では柴崎岳選手、遠藤航選手などがMF(ボランチ)でプレーしています※
MF(ボランチ)の能力適正要素
密集地での細かいボールタッチが得意。
パス精度・パスセンスに自信がある。
攻撃と守備の両方が好き。etc...
-
-
【日本/海外別】サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】
今回は、サッカー”MF(ボランチ)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”ボランチ”の超一流選 ...
続きを見る
MF(トップ下)
MF(トップ下)は、攻撃陣の中心に位置し「司令塔」と呼ばれるポジションです。
まさに攻撃の核、トップ下にボールが入った瞬間に攻撃のスイッチが入ります。
ゴールに繋がる決定的なラストパス、又は自分でゴールを狙うプレーなども求められます。
激しいマークにも遭うので、相手のプレスをかわし切る足元のテクニックが必要になりますね!
※日本代表選手では香川真司選手、南野拓実選手などがMF(トップ下)でプレーしています※
MF(トップ下)の能力適正要素
攻撃センスに自信がある。
ミドルシュートが得意。
相手のプレスを簡単にいなす足元のテクニックがある。etc...
-
-
【日本/海外別】サッカー”MF(トップ下)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】
今回は、サッカー”MF(トップ下)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”トップ下”の超一流選 ...
続きを見る
MF(サイドハーフ)
MF(サイドハーフ)は、サイドから相手陣地に攻めこんでいくポジションです。
リオネル・メッシ選手やネイマール選手といったドリブラーが最も輝くポジションがサイドハーフ。
1対1での勝負の局面が多いので、ドリブル力は必須スキルと言えるでしょう!
サイドを縦に突破してからのクロス・中央へカットインしてからのチャンスメイクなどが主に求められます。
※日本代表選手では原口元気選手、堂安律選手などがMF(サイドハーフ)でプレーしています※
MF(サイドハーフ)の能力適正要素
1対1の局面を打開できるドリブル力に自信がある。
相手を振り切れるスピードがある。
サイドからのクロス・カットインが得意。etc...
-
-
【歴代日本代表】サッカー”MF(サイドハーフ)”一流選手10選!【No.1は○○】
今回は、歴代日本代表サッカー”MF(サイドハーフ)”一流選手特集 ということで、自分が ...
続きを見る
FW(フォワード)
FW(フォワード)は、チーム最前線で得点を狙うポジションです。
最も相手のゴール近くでプレーする「ストライカー」
相手の裏に抜け出してのシュート・攻撃の起点になるポストプレーなどが主に求められます。
ゴール前でのルーズボールへの反応やゴールへの嗅覚も武器となりますね!
※日本代表選手では大迫勇也選手、岡崎慎司選手などがFW(フォワード)でプレーしています※
FW(フォワード)の能力適正要素
シュート力・精度に自信がある。
ポストプレーが得意。
”自分でゴールを決める瞬間”が一番好き。etc...
-
-
【日本/海外別】サッカー”FW(フォワード)”の超一流選手ランキングTOP10!【2022現役】
今回は、サッカー”FW(フォワード)”の超一流選手のランキング特集です! 海外の”FW(フォワード) ...
続きを見る
まとめ
サッカーはポジション毎に求められる役割は大幅に変わってきます。
各ポジションの適正も違ってくるので、自分に合うポジションを見つける事が非常に重要。
自分のスタイルを見つめなおし、自分の強みを最大限に発揮出来るポジションを考えてみましょう!
では、今回は以上です。
本記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございます!
-
-
【練習ウェア】男女必見!オシャレなサッカー/フットサルブランド20選【コートで目立つ】
サッカー・フットサルをする時に誰もが着用する「練習ウェア」 "ウェアのデザイン"によって、コート上で ...